「早い」とは
「早い」とは、ある基準よりも時間的に先行していること、あるいは時間の経過が少ないことを意味する言葉です。
「物事がある時点よりも前に行われる」「十分な時間が経っていない」「想定や体感よりも短く済む」などの場合に「早い」と表現されます。
例文
- 明日は朝早いからもう寝よう。
- それを知っているなら話が早い。
- 今週のヒーローの登場はいつもより早かった。
- 俺に勝とうなんて100年早い。
類義語
- 先
- すぐ
- 光陰矢の如し
- 時期尚早
「速い」とは
「速い」とは、動作量や進行度が著しいことを意味する言葉です。
「ある動作を行う所要時間が短い」「一定時間における動作量が多い、または進行の度合いが大きい」などの場合に「速い」と表現されます。
例文
- 最新のコンピューターは読み込みが速い。
- チーターは最も足が速い哺乳類だ。
- 彼女は頭の回転が速い。
- 雑菌は湿った場所だと繁殖が速い。
類義語
- 急ぐ
- 軽やか
- 疾風迅雷
- 機敏
「早い」「速い」の違い・使い分け
「早い」が言及しているのは「時間」であり、「速い」が言及しているのは「動作・進行」です。
「ランチを食べるのが早い」とした場合は、時刻的にまだランチの時間ではないが、先に食べていることを意味します。「ランチを食べるのが速い」とした場合は、ランチを食べ始めてから食べ終わるまでに時間がかからないことを意味します。