「カフェオレ」「カフェラテ」の違いは?意味や使い分けをわかりやすく解説!

似ている言葉の違い
スポンサーリンク

「カフェオレ」とは

「カフェオレ」とは、ドリップコーヒーとミルクを混ぜた飲料で、フランス語の「café au lait(カフェ・オ・レ)」が語源です。カフェがコーヒー、レがミルクを指し、直訳でミルク入りコーヒーとなります。

基本的には濃いめにドリップ抽出したコーヒーとホットミルクを「1:1」の割合で混ぜて作ります。苦味が少ないのが特徴です。

「カフェラテ」とは

「カフェラテ」とは、エスプレッソとミルクを混ぜた飲料で、イタリア語由来の造語である「Caffè Latte(カフェ・ラッテ)」が語源です。カフェがコーヒー、ラッテがミルクを指し、直訳でミルク入りコーヒーとなります。

基本的には、エスプレッソ抽出したコーヒーとホットミルクを「1:4」の割合で混ぜて作ります。苦味が多いのが特徴です。また、泡立ちを防ぐために蒸気で温めた「スチームドミルク」を用います。

カプチーノとは?

カプチーノとは、カフェラテと同様にエスプレッソを使用したコーヒー入りミルクのことです。カフェラテとの違いはミルクの状態と比率です。

カプチーノは「エスプレッソ」「スチームドミルク」「フォームドミルク」を「1:1:1」の割合で混ぜて作られます。

「カフェオレ」「カフェラテ」の違い・使い分け

  • 「カフェオレ」:ドリップコーヒーとミルクを混ぜた飲料
  • 「カフェラテ」:エスプレッソとミルクを混ぜた飲料

カフェオレもカフェラテも、どちらもコーヒーを牛乳に割った飲み物のことを指します。違いとしては以下の5つが挙げられます。

  • 【コーヒー】カフェオレはドリップコーヒー。カフェラテはエスプレッソ。
  • 【ミルク】カフェオレはホットミルク。カフェラテはスチームドミルク。
  • 【コーヒーとミルクの比率】カフェオレは1:1。カフェラテは1:4。
  • 【味わい】カフェオレは苦味が少ない。カフェラテは苦味が多い。
  • 【語源】カフェオレはフランス語由来。カフェラテはイタリア語由来。

ちなみに、コーヒー牛乳との違いは、カフェオレとカフェラテがコーヒーが主体であるのに対し、コーヒー牛乳は牛乳が主体である点です。

タイトルとURLをコピーしました