初期のゼウス降臨って本当に難しかったの?

ゲーム

ゼウス降臨。異次元の難易度を誇る降臨ダンジョンを前に、多くのパスドラー達が散っていった。
しかしゼウス降臨が初登場した時代はパズドラの黎明期。当時を知らない世代は、ダンジョン自体が難しいのではなく、プレイヤーのパズル操作技術が未発達だっただけではないのか、そんな疑問が出てくるかもしれない。
この記事では当時のゼウス降臨の攻略について解説していく。

スポンサーリンク

ダンジョン情報

バトルモンスターHP攻撃防御ターンスキルスキル効果
フレイムキメラ
バブルキメラ
リーフキメラ
34500
33000
31500
7650
7440
7200
5002・連続攻撃・2連続攻撃 約1万ダメージ
2神化の黒面
神秘の仮面
神化の白面
18
15
18
9999
4000
9999
60000
100000
60000
6
1
6
・フラッシュバインド

・ダークバインド
・光属性が2~4ターン行動不能

・闇属性が2~4ターン行動不能
3パイロデーモン
フロストデーモン
タウロスデーモン
46650
48150
49650
5460
5490
5670
22001
1
1
・ウォーターバインド
・リーフバインド
・ファイアバインド
・水属性が2~4ターン行動不能
・木属性が2~4ターン行動不能
・火属性が2~4ターン行動不能
4マグマキマイラ
ディープキマイラ
フラワーキマイラ
842100
834600
827100
14580
14370
14130
14002・ダブルバインド
・連続攻撃
・ランダムで2体が2~4ターン行動不能
・2連続攻撃 約2万ダメージ
5ゼウス38539371851455201・神王の眼光
・ドロップ排除・回復
・神の雷
・スーパーノヴァ
・神タイプが2~4ターン行動不能
・回復をお邪魔に変化
・HP75%以下で使用 27771ダメージ
・HP25%以下で使用 10連続攻撃 46290ダメージ

時代背景

  • 操作時間4秒
  • 覚醒スキルなし
  • 潜在覚醒なし
  • アシストシステムなし
  • ゼウスを除き、リダフレ6.25倍(エンドラの2.5倍)が当時の最高火力
  • 「+」値は収集が極めて困難
  • スキル上げ、レベル上げも困難
  • どんなにステータスに恵まれているモンスターでもプラス換算値は700~800(2022年時点の半分以下)

主な攻略パーティー

【闇4倍】ヴァンパイアロード
【ドラゴン6.25倍】エンシェントドラゴンナイト(ADK/エンドラ)
【カウンター】ダークゴーレム
【最強】ゼウス

立ち回り

1F

当時は覚醒スキルがないので今とは立ち回りが大き変わる。特にスキルブーストが存在しないことから、スキルは全てパズルをしながら溜める必要がある。そのため低階層では相手を倒してしまわないように、不攻撃色のドロップを消しながらターンを稼ぐのが定石。
ゼウス降臨の1Fではキマイラが3体出てくるが、どれも攻撃力が高く、複数体を相手に耐久は難しい。そのため初撃で2体を倒し、1体を残すことがスキル溜めの基本となる。

2F

1F同様、ここでもスキル溜めを行う。神秘の仮面の毎ターン4000はキツいため、最初に倒す。両端の神化の面は、攻撃力こそ高いがターン数にゆとりがあるので、グラビティ系の重いスキルをパーティーに採用している場合は、この階が絶好のチャンス。
神化の面のターン数が被っている場合、ほぼ全てのパーティーは攻撃に耐えられないので片方を絶対に倒す必要あり。

3F

デーモンは攻撃力が高く、しかも毎ターン攻撃なので、さっさと倒すべし。運よく一体残しなどができた場合はスキル溜め。
初期パズドラの心得は「隙あらばスキル溜め」。

4F

絶望の階。
この階で出現する2体の進化キマイラは非常にHPが高く、時間をかけて倒さなければならない。しかし進化キマイラが放つ2連続攻撃は、当時のパーティーでは耐えることができないというパラドックスが生じる。
このパラドックスを解消するのが魔法石である。この階でひたすらコンティニューを繰り返し、進化キマイラを倒すしか道は残されていない。その際、進化キマイラの攻撃ターン数が被っていれば石の消費量は半減する。逆に言えば、ターン数が被っていなければリタイア推奨。
軽量スキルは溜め直せるので、使っても構わない。

5F

悟りのボスフロア。
ここまでたどり着いたパズドラーはキマイラの洗礼を受けているのでもうお分かりだろうが、この階でも石耐久を行う。ゼウスは毎ターン攻撃してくるため、基本的に毎ターンコンティニューをすることとなる。ひたすらコンティニューしながらダメージを与え続けたその先に、勝利はある。
HPが異次元に高いので、グラビティ系のスキルが有効。

まとめ

結論として、ゼウス降臨は鬼のように難しかった。
20〜30コンは普通であり、トッププレイヤーでも10コンは覚悟しなければならなかった。
「ゼウス降臨をノーコンできるのはゼウスだけ」
この言葉にいかにゼウス降臨が難しく、そしてゼウスの性能が高かったが凝縮されている。

現在難しいとされているダンジョンでも、数回コンティニューすれば大抵はクリアできてしまう。
二桁以上のコンティニューを前提とするダンジョンが登場する事態を想像してもらえば、ゼウス降臨の異常さが分かるだろう。

タイトルとURLをコピーしました